2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 okaji コミュニケーション ご縁が深まる心掛け 機会や時間は「作るもの」だと思います。 ・ 「この人とまた会いたいな」 「もっと知りたいな」と心が動いたら ・ ・ 「機会を作って必ずまた来ます」 「時間を作るので空いてる日を教えてください」 と前向きな言葉を言うように […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 okaji 自分を成長させよう なぜ、自分をほめ続けても「自己肯定感」は上がらないのか 自己肯定感を上げる方法として、「今日の良かったこと」「がんばったこと」を書く方法をよく聞きます。 私も2年以上、自分へのねぎらいを続けて、「自己価値」や「感謝」を日増しに感じられるようになりました。 ですが、客観性がない […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 okaji 自分を成長させよう 自己否定に「待った!」をかける「でも君」のチカラ 「今日は天気良いですよね~」 と話しかけて 「でも、寒すぎですよね!」 と返ってくると何となく気持ちが下がります。 だけど、 「今日は大雨で気持ちが滅入りますよね」 と話しかけて 「でも、雨って嫌 […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 okaji 自分を成長させよう 落ち込む人ほど輝ける🌈 楽しみにしてたイベントが中止になったら、「え~っ!!」「なんで~!!」と感情が動く。 でもそれは、何となくの想いじゃなくて、参加への意欲が本気だった証明だと思う。 頑張って説明しても相手に伝わらなかったら、「どうしてわか […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 okaji コミュニケーション ほめ上手だなと感じる人の特徴とは? ほめ上手になりたいから、「ボキャブラリーを増やしたい」 「ほめるコツを教えて欲しい」 と声を掛けられることが良くあります。 ですが、「ほめる」関りは、コミュニケーションのひとつの手段。 「仲良くなりたいのか」 「喜んで欲 […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 okaji 自分を成長させよう ミスを学びに変える行動とは? オンラインのイベントで記念写真を撮る時。 いつもの感覚でボタンを押したら、 手が別のボタンに当たったみたいで、 撮れていると思い込んでいた写真が 撮れていませんでした。 「大切な思い出の写真だったのに」 「みんなが時間調 […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 okaji コミュニケーション 無口な店員さんに隠された魅力とは? 「いらっしゃいませ」の声もなく、お水を置いていく店員さんがいました。 確認することもなく、淡々とオーダーを取っていく店員さんがいました。 注文した品を、無言でそれぞれのテーブルに置いていく店員さんがいまし […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 okaji 自分を成長させよう 人に助けを求める人の魅力とは? 一人で何でもできる人は、 憧れを抱かれるかもしれません。 ですが、「近寄りがたい存在」「雲の上の人」と感じる人もいるでしょう。 すべてを人に頼る人は、 「甘えてばかり」「身勝手」に映り、 「エネルギーを奪う人」と思われる […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 okaji 自分を成長させよう 「悩んでばかり」の価値とは? 「私、悩んでばかりなんです」 目の前の人がそう言ったらどんな印象を受けますか? ・ 私は、「悩んでいるとき」は、「考えている時」だと思います。 人間関係で悩んでいるときは、その相手とどう付き合っていくかを考えている時。 […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 okaji 自分を成長させよう 結果を出せるように導く人の「ほめ方」とは? 上手くいかなかったことに対して、私は小さい頃にこう言われ続けていました。 「何でそんなこともできないの!」 「他の子はできてるのに、あんたはできない子ね!」 「どうしてそんなに不器用なの!」 このような声を掛けられ続ける […]