自分を成長させよう

「嫌なものが同じ」人と親密になれる理由🌈

たとえば、「飲むのが大好き」と共通点がある人達がいました。

初対面から話も盛り上がり、「今度、一緒に飲みに行きましょー」と自然な流れでなりそうです。

ものすごく気の合う親友になるかもしれませんが、上手くいかない可能性も高いと思います。

なぜなら、「好きなものが同じ」となると、一気に距離感が縮まると思うからです。

「飲むのが好きなんだから、飲みの誘いは断らないでしょ」

「同じ好き同士なんだから、自分の他の気持ちもわかってくれるはず」

相手の気持ちを汲み取る意識が減って、相手に求めてしまうこと、押し付けることが増えやすい気がします。

どちらかが、「本当は飲み代を抑えたいんだよな」

「明日の仕事に影響が出るから早く帰りたいんだよな」

「飲むのは好きだけど、こんなに自分のことばっかり喋る人とは思わなかった」

などと不満を持って付き合っていたら、いずれこの関係は破綻してしまうでしょう。

では、「嫌なものが同じ人」だとどうなるか。

私は、「感謝が乏しい人」「誰にでも同じことを言ってる人」「図々しい人」が嫌いです。

嫌なものが同じ人は、「嫌な行為をしない人」「押し付けない人」ばかりでした。

それだけで、ストレスが掛からず、心地よい付き合いができる人たちです。

更に裏返すと、「感謝を大切にしている人」「一人一人を見て声を掛けられる人」「相手の気持ちを考えてバランスが取れる人」なのです。

自分が心地いいことを共有できる人でもあるのです。

今、自分が親友と心から思える人たちのことを考えると、目立った共通点が少ない人も結構いました。

「何でこんなに心から信じられるんだろう?」

と問いかけた時に、根底にある「これは絶対しない」という部分。

「嫌なものが同じ人」なんだなと思いました。

投稿者

rejen@agate.plala.or.jp

コメント

okaji
2020年3月27日 @ 13:06

Thank you for your comment.
I will continue to work harder.



2020年1月24日 @ 10:32

Awesome post! Keep up the great work! 🙂



コメントは受け付けていません。